2019年12月29日日曜日

今年買ったブルーレイについて

今年、僕にとって重要なブルーレイが2本発売された。



1本はエリック・クラプトンのドキュメンタリー映画「LIFE IN 12BARS」。
映画館でも観たが、この映画には今まで観たことのなかったパティ・ボイドの映像がたっぷり収録されており、発売されたら必ず買おうと思っていた。

エリック・クラプトン~12小節の人生~[Blu-ray]
ポニーキャニオン (2019-06-19)
売り上げランキング: 13,732

ところが、この円盤にはとんでもない「おまけ」がついていたのだった。
英国での試写の際、監督とエリック本人が来てインタヴューを受けるという特別企画があったようで、その模様が収録されていた。
30分ほどのコーナーの終了間際、司会者が気まぐれに観客のひとりに質問をさせたところから、その奇跡のような時間が始まった。

質問者はアメリカのミュージシャンで、酒で兄を亡くしたこともあり、クラプトンの人生に倣って、自分は断酒したという。彼は自分の影響力を自覚していますか、と問うた。
クラプトンは、その質問に、「僕は、僕自身の禁酒を続けるために謙虚でい続けなければならない。自分がやっていることの影響力を考えたら、自分のやっていることの価値が損なわれてしまう」と答えた。
そして続けて、「質問をありがとう。僕はこういう話がしたかったんだ」と深い優しさに満ちた声で質問者にお礼を言った。

このやりとりを聞いていて、この映画の中で語られていたものは、エリック・クラプトンというミュージシャンの「誠実さ」であったのだと気付かされた。
ぜひ多くの音楽愛好家にこの映像を見て欲しいと思う。


もう1本は和田誠がメガフォンをとった「怪盗ルビイ」
和田さんの死を悼んでのリリースと思われるが、DVDが廃盤になって久しいので、これは買うしかないと予約して買ったもの。

「快盗ルビイ」 HDニューマスター版 [Blu-ray]
ビクターエンタテインメント (2017-05-17)
売り上げランキング: 6,896

いやもう本当にキョンキョンがかわいいんだなあ。
ホントにそれだけの映画なんだけど、それでもいいのはこの映画が全編スタイリッシュだからなんだと思う。
思えば、ホイチョイの一連の映画作品のルーツはここらへんにあるのかもしれないな。

2019年、今年の私的小説ベスト3

2019年も長く愛着を持ち続けられそうな小説にたくさん出会った。
まずはなんといっても、アメリカSFの女王コニー・ウィリスの新刊「クロストーク」でしょう。

クロストーク (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)
早川書房 (2018-12-27)
売り上げランキング: 3,925

まことに所有欲をくすぐる装丁がまず素晴らしい。
そのせいもあってか、もしかしたらウィリス作品で初めてラブ要素に萌えたかもしれない。それにしても電車でこの本を読んでいる間中、もしかして僕の考えていることを、周囲にいる乗客に本当に覗かれていたらどうしよう、という考えに取り憑かれ、落ち着いて読めないのは実に困った。

そして、S.J.モーデンの「火星無期懲役」。

火星無期懲役 (ハヤカワ文庫SF)
SJ モーデン
早川書房
売り上げランキング: 425,978

大ヒットしたアンディ・ウィアー「火星の人」の二匹目のどじょう狙いたちの中では出色の出来と言えるでしょう。
二匹目のどじょう呼ばわりは個人的偏見ではなくて、実際に「火星の人を意識した作品を」との出版社のオーダーを受けて書いた作品とのこと。本国ではすでに続編が出版されているとのことなので楽しみに待つ。

嬉しいことに今年も島田荘司先生の健筆は止まらなかった。
しかも久しぶりの吉敷竹史シリーズ!
「盲剣楼奇譚」です。

盲剣楼奇譚
盲剣楼奇譚
posted with amazlet at 19.12.28
島田 荘司
文藝春秋
売り上げランキング: 190,055

吉敷竹史シリーズで通子さんが出てくると言うだけですでに涙ぐんでしまう。 たかが小説の登場人物と思っても、幸せそうな通子さんとの再会は、やはり心に温かい光と人生への信頼を取り戻してくれる。
そして物語は、禅の思想に導かれる謙虚さと満ち足りることの喜びがリードしていって、ラストで謎解きと謎の解明を上回る感銘をクロスさせる構成になっているんだなあ。
こんな陳腐な言葉は使いたくないが、他に言葉が見当たらない。
大傑作です。


2020年も、買っておいた佐藤亜紀先生の「黄金列車」が、すでにテーブルに置かれた状態で読まれるのを待っている。
楽しみでしょうがない。

黄金列車
黄金列車
posted with amazlet at 19.12.28
佐藤 亜紀
KADOKAWA (2019-10-31)
売り上げランキング: 6,970

いやあ、小説って本当にいいもんですね。