2013年3月25日月曜日

音量問題

前にも書いたかもしれないが、イザベル・ファウストというバイオリニストの演奏が好きで、CDを見かけると買うようにしていた。

それで、このアルバン・ベルクのバイオリン協奏曲をフィーチャーしたアルバムも買っていたのだが、アルバン・ベルクといえば、無調音楽、十二音技法の祖シェーンベルクの一番弟子、ということで、まあ聴きはしたものの腰がひけていて、理解するとかいうレベルの聴き方ではなく、最初から「わからない音楽」と決めつけて一度聞いて「やっぱりね」ということで聴かずにいた。

しばらくワーグナーの音楽を聴いていて、オペラってのは舞台芸術なのにレコードで聴いたってわかるわけないよね、と思っていたのが、周りのファンたちが皆口をそろえて、いやいやむしろレコードで聴くべきものだよ!と言うので聴いているうちにだんだん好きになってきた。

まだまだ膨大なワーグナー音楽の入り口を齧った程度だが、もしかして他にも聴かず嫌いにしてた音楽がたくさんあるんじゃないかと疑うようになった。
マーラーの五番、ブルックナーの四番など、一度聴いただけで自分には合わないと決めつけてしまった楽曲がいくつかある。

今回は、とりあえずアルバン・ベルクのバイオリン協奏曲にもう一度トライしてみようと思った次第だ。

実はこの間、僕の音楽を聴く方法にも大きな変化があった。
僕のオーディオの作法は、基本的に「小音量」であったのだ。
盆栽の美学というか、模型製作の悦楽というか、自分の「手の中に入ること」が重要テーマだったわけだ。
原音再生派のひとたちは「原音量」も再生しようとするが、僕は部屋の中に「小さな」コンサートホールを再現しようとしていた。

しかしある時、キャリアのあるオーディオファイルのお部屋で耳が割れんばかりの大音量で聴いてから、そこまではいかなくてもある程度音量がないと聴こえてこないものもあるのだなと気がついた。

それで、今までの5割増しくらいの音量で音楽を聴くようになった。(それでも先輩たちの半分くらいの大きさだ!)
これで聴いてみると、おお、なんとなく今ままでとっつきにくいと思っていたアルバン・ベルクが、なんだかわかりそうな気がした。



この「ある天使の思い出に」というロマンティックな副題にも少し心惹かれる。

確かに難解な楽曲!
しかし無調という感じではない。調べてみると十二音技法に改めて調性を持ち込んだ人だとある。なるほど。
やはり最初はよくわからないが、二日目、三日目になると徐々に見えてくるものがある。
不安、それに続く激しい苦痛の表現を経て、最終部分に現れる神がかった美しさと儚さ。
素晴らしい楽曲。素晴らしい演奏。

この曲はマーラーの娘が死んだ時のことを描いた曲なのだそうだ。
娘を持つものとして、心穏やかに聴くことは難しい。

しかし、そういった先入観を捨て(これになにより時間がかかる)平明な心で聴きいった時に、はじめて姿をあらわすこの楽曲の真の姿にこそ強い共感を覚えた。



調子に乗って、以前やはり面白いとは思えなかったマーラーの全集にも手を出した。
クラウス・テンシュテットの全集。



はい、そうです。ジャケ買いです。かっこいいですよね。
まだ今一番を聴きこんでいるところだが、なんかすごくいいぞ、マーラー。
これも音量を大きくしている恩恵かもしれない。


ところで、僕は今までの人生の大半をロック・ファンとして生きてきた。
だから、幾多のロック・レジェンドたちに大きな影響を受け、今でも現役の皆さんの作品にはやはり手が伸びる。

中でも最も好きなアーティストのひとりエリック・クラプトンの新作は出る度に聴いている。最近だと、うれしいボウイの復活。そして変わらず元気なディランの定期的なリリースも実に頼もしい。
  

大好きなクラプトンの新作もさっそく買って、いつものようにCDをセットしてプレイボタンを押した。
最初のドラムの音がなんだかすごく耳障りに感じてショックを受けたが、すぐに音量が上がりすぎていることに気がついた。
そう。クラシック音楽とロックでは適切な増幅率が違うということなのだ。
だいたいロックの場合には、通常特にギターの音は録音する前にアンプで増幅している。肉声や生ドラムのような生楽器も、その音圧レベルに合わせて、持ち上げて録音しているだろう。それをさらにオーディオ・アンプで増幅することになってしまう。

僕は、こういうロック音楽をずっと愛してきたし、それを最高に楽しめるようにオーディオをセットしてきた。
「増幅された音」で構成された「生音」、これがロックというものが流通されていくときの姿であり、受け止める我々がそれを「盆栽の美学」的な聴き方に成熟させていったのだと思うのだ。
もちろん原音どおりの爆音で楽しむのを是としているファンもいるだろうし、どちらがいい、という話ではない。ただ、どちらかというと「盆栽派」はロックファンに多いような気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿